本日予定されている重要度の高い経済指標は『ADP非農業部門雇用者数 (6月)』と『原油在庫量』の2つ。
昨日の振り返り
昨日は上がるであろうと思っていた3335をも余裕で超える上げだった。途中ロングで小刻みに獲っていたが、しばらく握っていれば楽に勝てていた相場だった。今日は昨日の反省点を活かして取引を進めていきたいと思う。
FXゴールド相場分析&トレード日記 2025年7月2日
日足での環境認識
昨日は20SMAを超える上げを見せるも、20SMAにレジスタンスされた形となり上ヒゲ陽線でクローズ。今日は朝からレンジを組むも、トレンドラインを下割れした状態で推移。上げるにしても今日は一旦3300付近まで落としてからの上昇になるのではないかと予想。短期的に目線を下で、高騰に警戒しながら取引していこう。
4時間足での環境認識
昨日はトレンドラインを抜けて勢いよく上昇するも、75SMA、100SMA、フィボ50.0などの重なるエリアで撃墜。今は200SMA付近まで下げてきている。3300付近までの押し目を予想しているので、このエリアは気にせず突破してもらいたいところだ。押し目に要警戒。
1時間足での環境認識
先週の最安値を起点として昨日つけた高値までを1波とするなら、今は修正波の2波目。チャネル上限とフィボの76.4(23.6),200SMA、ピボットポイントが重なるエリアなので、反発に要警戒。上昇圧力が強ければそろそろ反発してもおかしくないとは思うものの、しっかりと深い押し目を付けてから上がってもらった方が嬉しいな。
15分足での環境認識
1時間のフィボが逆向きなので15分足で引き直してみた。最安値から1000PipsOverの上昇!!!15分足では今が4波目になるのかな。15分足だけ見ていると、この下には何も抵抗帯がないので3310まではスムーズに落ちてくれそうに見えるのだが。上位足のMAが気になるね~
5分足での環境認識
深夜からのレンジを下に抜けたのでそのまま落ちるかと思ったが、4時間足のトレンドラインに阻まれてまたもや停滞中。とりあえず3330をしっかりと抜けてくれない事には始まらない。
ゴールドトレード日記など
11時30分 ただいまチャート監視中・・・
11時49分 上がってきたねぇ。。。ネックラインで戻り売りになるか、目線を上に切り替えるにしても夜中のレンジを上に抜けてくれなければ切り替えられないな。もう少し静観しよう。
コメント