今日はスイスが建国記念日で祝日。
8時30分に日本の『失業率』があったが、さほど注目されていないのかゴールドの値動きには全く影響がなさそう。
他には18時にユーロの『消費者物価指数 (前年比) (7月) 』
今日の重要度が高い雇用統計は月に一度の一大イベントでもあるアメリカの『雇用統計』の日。プラス月初日なのでいつもと違う値動きに注意しながらトレードしていこう。
昨日の振り返り
昨日は上目線でいながらショートを打ってしまい何度か損切り。ロングでは利益を確保していたものの、無駄打ちにてマイナス収支。目線があっているのだから待てていれば確実に勝てた日ではあった。もったいない。
先月の振り返り
先月は無駄打ちが多かった印象。目線は合っているのに入れなかったり待てなかったりと、大きく負け越した日が2日もあった。目線の固定と切り替えがいつまで経っても苦手だ。これでは月間収支をプラスにするのは難しいので、今月こそ気をつけてトレードしていきたい。
FXゴールド相場分析&トレード日記 2025年8月1日
月足での環境認識
7月は6月同様、先月高値付近まで上げたものの上げ切らず失速。結果、月初めと同じくらいの位置まで戻ってきての長い上ヒゲのコマ足でクローズ。今月も上を試すのかな?それとも夏枯れ相場でずるずる下げる?まずは月初日の動きに注目していこう。
日足での環境認識
昨日は最終的に下げてきたが夕方頃まではずっと上げていた。下げだしたのが私がトレードを終えてからなので、朝からロングを握っていれば十分な利益を確保できる相場だった。今日は月初日でさらには雇用統計もあるのでいつもと違う値動きに気をつけたい。
4時間足での環境認識
昨日は反発が予想される最後のゾーンで綺麗に反発して下げてきている。もうこれ以上上がらないだろうと思いながらパソコンを閉じたが、その後は一時的に上昇するも、しっかりとネックラインでレジスタンスされて下落が始まっている。今日は前回安値を目指すかな。
1時間足での環境認識
現在レートの少し下にゾーンを四角で囲んでいるが、1時間足でのチャネルライン下限と重なっているのでここを抜けるか注目。前回安値まで200Pipsほどあるので、ここを下げ切らないとショートでは入りにくい。3330位まで上げてチャネル上限で反発してくれると素直に下げてくれそうな気もするのだが。
15分足での環境認識
夜中から小さく上下を繰り返しながら徐々に下げてきている。今は15分足のチャネル下限にいるので、この下のゾーンを抜けてからの戻り売り、もしくは一度上げてからの反発狙い狩野どちらか出ショートをしたいと思う。
5分足での環境認識
15分の環境認識を書いている間に下げてきた。朝チャートを見た時にショートをしたかった場所から既に100Pipsほど下げてきている。もったいない気もするが、今はパソコンを開いて最初に環境認識の記事を書いていくと決めているのでここは諦めよう。チャンスはいくらでもあるので次のチャンスを待ちたい。
ゴールドトレード日記など
10時55分 ただいまチャート監視中・・・
11時3分 凄い反発してきたw チャネルラインとゾーンが被っているポイントなので強かったか!
15時15分 なんじゃそれw
コメント