MT5のチャートを開くと表示されている時間が全然違う・・・そんな経験ありませんか?
MT5はそのアプリを配布しているFX会社のサーバー時間に設定されているので、海外FX業者からダウンロードしたMT5だとタイムスケジュールの違いからこうした時間のズレが出てきてしまいます。
GMT グリニッジ標準時は国によって違うので、当インジケーターを使うことでお使いのMT5に日本の今の時間を表示できるようになります。
上がインジケーターで表示されている日本時間。
下がMT5のFX業者のタイムゾーンで設定されている時間。
GMTについて向けにわかりやすく解説
GMTとは Greenwich Mean Time(グリニッジ標準時) の略で、イギリスのロンドン郊外にある「グリニッジ天文台」を基準にした世界共通の時刻のことです。
世界の時間の“基準点”となる役割を持っています。
日本時間との違い
日本(JST)は GMTより +9時間 進んでいます。
例えば:
GMT 0:00 → 日本時間 9:00
GMT 12:00 → 日本時間 21:00
つまり「GMT + 9 = 日本時間」という関係です。
ですので、当インジケーターを使うことでその時差で見にくいチャートの時間を日本時間で表示してトレードの役に立てることが可能になるのです。
MT5チャートに日本時間を表示させるインジケーター
MT5のチャートに当インジケーターを表示させた状態
できる限りシンプルにしていますが、あなた好みにカスタマイズできる仕様になっています。
共有
2025年8月24日に公開
インプット
色々とカスタマイズできるようにしているので、使い方について説明していきます。
[表示モード]
5分足や1分足だけで表示したい・・・1時間足以上だけで表示したい・・・表示設定でも設定は可能ですがちょっと面倒。その面倒はこちらで簡単一括設定することができます。
[対象となる時間足]
MT5なのでたくさんの時間がありますが、基準となる時間を選ぶだけ!
[表示位置]
チャートの上部、下部のお好きな所へ日本時間を表示させることができます。
[表示間隔(分)]
何分間隔で縦ラインを表示させるか?を数値で入力して決めることができます。デフォルトでは60(1時間)ですが、240と入力すると4時間間隔で表示させることも可能!
[縦ラインの色]
設定した時間に表示される縦のラインを好きな色に変更することができます。色はカラーパレットより選択可能!
[ラインの種類]
縦ラインの種類も5種類の中から選択することができます。
[時間ラベルの色]
縦ラインと違う色にすることができます。
[時間ラベルのフォントサイズ][Y一の微調整(上表示用)(下表示用)]
表示される日本時間の文字サイズを大きくすることもできます。また、時間の表示位置も数値を入力することで微調整することができます。
[GMT時間(補正)]
日本のGMTは+9なので、サーバーの時刻差を数値で入力します。このインジケーターを作っているMT5のサーバー時間はGMT+3なので、デフォルトでは6と入力しています。
以上が当インジケーターに関する説明となります。
【セット内容】
・日本時間表示用インジケーター×1(BLW-JapanTime.ex4)
インジケーターの入手方法
インジケーターは管理しやすいようにゴゴジャンに置いています。
ページ移動後、【カートに入れる】を押して購入(無料)を確定すると、マイページからダウンロードできるようになります。
まだゴゴジャンのアカウントをお持ちでない方はこちらからご登録ください。
登録・利用は無料です。
コメント