ゴールド相場分析とトレード日記(2025年10月10日)

FXゴールド相場分析&トレード日記 分析&トレード日記
この記事は約2分で読めます。

本日10月10日は台湾が『Double Tenth Day』で祝日

台湾のDouble Tenth Day

その他の重要度が高い経済指標は21時30分にアメリカの『平均時給 (前月比) (9月)』『非農業部門雇用者数 (9月)』『失業率 (9月)』と同一時間に集中している。先週は雇用統計が延期になったので、今日が雇用統計の発表日となる。

『平均時給 (前月比) (9月)』『非農業部門雇用者数 (9月)』『失業率 (9月)』

昨日の振り返り

昨日は良いところでロングしていたもののちょうど値動きが悪いタイミングだったのでスキャとなり何度か微益で終わった。結局4060まで上げたのでずっと握っていればよかったとは思うが、その後は4060から3950まで1100Pipsほどのナイアガラが発生していた。昨日のこの下げを待っていたのだが、思ったより上がったので結局は狙えず仕舞いだったかな。

FXゴールド相場分析&トレード日記 2025年10月10日

日足での環境認識

昨日も引き続き最高値を更新するも、22時30分の最高値を最後にナイアガラ。1100Pipsほど下げて、ようやく3950でサポートされた。その後は4000手前まで上げるもこの時間(10時台)は下げている状態。この下げが調整となり上げていくのか?それともトレンド転換して下げの3波目になるのか?まだ目線は上だと思うので押し目ポイントを探しつつ、日足のトレンドライン下限までの下げに注意していきたい。

日足でのゴールド環境認識-2025年10月10日の相場分析

4時間足での環境認識

チャネルラインの下限を割るまではまだ目線は上。その下には週足のチャネルライン上限や意識ラインがあるので下げ辛い状態ではあると思う。どっちに動くのかしっかりと見定めたい。

4時間足でのゴールド環境認識-2025年10月10日の相場分析

1時間足での環境認識

4000手前で下げているのでまた3950目指すかな。3960付近まで狙ってみるか。下げるにしてももう少し上げてほしかったなぁ。

1時間足でのゴールド環境認識-2025年10月10日の相場分析

15分足での環境認識

4000にタッチするまで待って、そこから戻り売りができるか考えよう。せめてPP(ピボットポイント)位まで上がってくれないかな。

15分足でのゴールド環境認識-2025年10月10日の相場分析

5分足での環境認識

そうこうしている間に5分で引いたトレンドラインを抜けたなぁ。気づけばもう3970まで下げてきている。ボラが大きすぎて怖いわwこの足が陰線で確定しても意識ライン付近なのでまだ様子見かな。

5分足でのゴールド環境認識-2025年10月10日の相場分析

ゴールドトレード日記など

10時42分 ただいまチャート監視中・・・

10時48分 抜けたと思ったら戻されたわw 焦ってショートしなくてよかった^^ この後どうなるかな。

トレンドラインを下抜けるも戻されて陽線で確定

16時39分 ゾーンで引いていたトレンドラインを下抜けてからおおよそ200Pipsの下落。その後は意識ラインまで上げるも抵抗を受けて再下落中。変なところで入ってしまった2敗中。

トレンドライン下抜けから少しだけ下落

コメント

タイトルとURLをコピーしました