本日10月17日の重要度が高い経済指標は18時にユーロの『消費者物価指数 (前年比) (9月)』のみ。金曜日なので大口の利確などによる急な値動きに注意しながらトレードしていこう。
昨日の振り返り
昨日はやっちまった建値SL後はトレードできず、為替のデイトレではトレードができたものの当初の方向性から変えてしまって微益撤退。どちらももったいなかったな。大いに反省しなければいけない日となった。
FXゴールド相場分析&トレード日記 2025年10月17日
日足での環境認識
昨日は下落もあったがそれ以上の上げで大陽線でクローズ。今日は朝から上げるも10時20分現在は上ヒゲ陰線になっている。金曜なので利確による大きな下落に注意しながら一応上目線。ロンドン時間の後場辺りから下になるかな。しっかりと見てトレードしていこう。
4時間足での環境認識
4時間足が始まってまだ30分も経っていないが既に前足陽線の始値を実体で下抜けている。。。このまま下げるのか?それとも押し目となって上がるのか?しっかりと見定めていこう。
1時間足での環境認識
1時間足で引いていたフィボの161.8が効いているのか?タッチした後に反発を見せている。新たに引いたトレンドラインを上抜けるまでは調整中ということで様子見。チャネルを引きたいが下限が分からないのでしばらくはトレンドラインのままで。
15分足での環境認識
この数日は今引いているフィボが機能しているようなので、161.8もしくは138.2辺りが機能するか静観。途中にも意識ラインがいくつかあるのでどこでサポートされるのかな?
5分足での環境認識
5分足のこの縮尺でラウンドナンバーのラインが10本以上。設定数値をあげる必要がありそうなほどのボラだなw 1時間足のチャネル下限で100Pipsほどのヒゲを付けて反発したものの、その後は下げている。4340~30付近での戻り売りがいいかな。
ゴールドトレード日記など
10時35分 ただいまチャート監視中・・・
10時35分 どんだけ落ちるねんw 昨日の上げはこのためか?2時間もせずに1000Pipsほど落ちた💦
10時54分 反発が弱いのでショート狙いたいが・・・このボラは私の許容範囲外w 手出したらダメだわ!4280~90体が固ければこのまま上昇↑
12時2分 用事を終わらせて戻ってきたら・・・トレンドラインまで綺麗に戻ってきてるしw
コメント