zero

分析&トレード日記

ゴールド相場分析とトレード日記(2025年10月17日)

本日10月17日の重要度が高い経済指標は18時にユーロの『消費者物価指数 (前年比) (9月)』のみ。金曜日なので大口の利確などによる急な値動きに注意しながらトレードしていこう。昨日の振り返り昨日はやっちまった建値SL後はトレードできず、為...
分析&トレード日記

ゴールド相場分析とトレード日記(2025年10月16日)

本日10月16日の重要度が高い経済指標は15時にイギリスの『国内総生産 (前月比) (8月)』、21時30分にアメリカの『フィラデルフィア連銀製造業景気指数 (10月)』の2つ昨日の振り返り昨日は午前中のやっちまったトレード1回のみ。その後...
分析&トレード日記

ゴールド相場分析とトレード日記(2025年10月15日)

本日10月15日はゴトー日。祝日も重要度の高い経済指標もないが、昨日のトランプ大統領の発言など急な材料での急騰急落に気をつけながらトレードしていきたい。昨日の振り返り昨日も乗り遅ればかり。ナイアガラには少し乗れたものの、肝心な上昇相場では引...
分析&トレード日記

ゴールド相場分析とトレード日記(2025年10月14日)

本日10月14日の重要度が高い経済指標は15時にドイツの『消費者物価指数 (前月比) (9月)』のみ昨日の振り返り昨日は押し目を待つもタイミングが合わずスキャルでボチボチ勝てた程度。為替のデイトレでは気持ちよく勝てたが、ゴールドはもったいな...
分析&トレード日記

ゴールド相場分析とトレード日記(2025年10月13日)

本日10月12日はカナダが『感謝祭』、日本が『国家体育の日』、タイ王国が『ラーマ9世記念日の振替休日』で祝日その他の重要度が高い経済指標は特になし先週の振り返り先週は目線があっているもののエントリーしても一時的な逆行に耐え切れず損切りが目立...
分析&トレード日記

ゴールド相場分析とトレード日記(2025年10月10日)

本日10月10日は台湾が『Double Tenth Day』で祝日その他の重要度が高い経済指標は21時30分にアメリカの『平均時給 (前月比) (9月)』『非農業部門雇用者数 (9月)』『失業率 (9月)』と同一時間に集中している。先週は雇...
分析&トレード日記

ゴールド相場分析とトレード日記(2025年10月9日)

本日、10月9日は韓国が『ハングルの日』で祝日重要度の高い経済指標は21時30分にアメリカの『FRBパウエル議長発言』『失業保険申請件数』のみ昨日の振り返り昨日は朝からチャンスポイントがありながらも信じ切れず乗り遅れ。4000で利確勢の売り...
分析&トレード日記

ゴールド相場分析とトレード日記(2025年10月8日)

本日10月8日は中国が『中秋節』、韓国が『チュソク(旧暦お盆)の振替休日』で休日重要度の高い経済指標は10時にニュージーランドの『政策金利発表』、23時にアメリカの『原油在庫量』の2つ昨日の振り返り昨日は途中まで下目線は合っていたが、エント...
分析&トレード日記

ゴールド相場分析とトレード日記(2025年10月7日)

本日10月7日は中国『建国記念日』、韓国『チュソク-満月祭』、香港『中秋節の翌日』で祝日他の重要度が高い経済指標は特になしFXゴールド相場分析&トレード日記 2025年10月7日日足での環境認識昨日は日足で引いていたチャネルラインを大きく上...
分析&トレード日記

ゴールド相場分析とトレード日記(2025年10月6日)

本日10月6日は中国が『建国記念日』、台湾が『中秋節』、韓国が『チュソク-満月祭』で祝日その他、重要度が高い経済指標はなし。昨日の自民党総裁選で初の女性総理大臣となった高市早苗氏の影響か、ドル円は朝から2円近くの窓開けスターとなった。ゴール...