【MT5版】スプレッドをチャート上に表示してくれるインジケーター

スプレッドをチャート上に表示してくれるインジケーター【MT5版】 インジケーター
この記事は約3分で読めます。

スプレッドを常に確認できるようにしたい?FXの業者によってはスプレッドが狭かったり広かったりと違いますよね。

私自身もトレードをしていて、『今のスプレッドが分かればなぁ~』なんてことを思ったのでMT5版のインジケーターを作ってみました。

スプレッドをチャート上に表示するメリット

FXにおいて「スプレッド」は、トレーダーにとって 実質的な取引コスト です。
特にスキャルピングや短期トレードでは、わずかなスプレッド差が損益を大きく左右します。

しかし、標準のMT5チャートではスプレッドを視覚的に確認するのが難しく、気づかないうちに「コストが膨らんでいた!」というケースも少なくありません。

そこで今回は、私が開発した 「スプレッド表示インジケーター」 を公開します。

チャート上に表示しても邪魔にならないように超絶シンプルに作っているので、ぜひ使ってみてください。

スプレッドをMT5のチャート上に表示した状態

設定したスプレッド以上になった時にテキストの色やサイズが変わる警告機能付きなので、視覚的にも『今はエントリーしていい状態なのか?』『エントリーしない方が良いのか?』なども分かるようになります^^

警告機能付きのインジケーター

スプレッドを表示させることのできるインジケーターの設定

これまではバイナリーオプションの攻略サイトの方をメインに紹介していましたが、スプレッドはFX専用なのでこちらのブログに引っ越しとともにアイコンデザインもリニューアル♪

共有

共有タブ

インプット

パラメーターで色々と設定できるようにしているので、色々といじってあなた好みにカスタマイズしてお使いください。説明が不要なくらいシンプルな仕様にしていますが、一応説明を入れておきます。

インプット

[色・サイズ]

チャート上に表示されるスプレッドテキストの色や大きさを変更することができます。好きな大きさ、色にしてお使いください。

色とサイズの設定

[警告機能]

スプレッドが許容範囲よりも開いた場合にテキストの色や大きさが変わるようにすることができます。trueにするとその下の色とサイズが有効になります。不要な場合はfalseにしておくと、こちらの項目は利用しません。

警告機能の設定

[その他のテキスト設定]

スプレッドの左に表示させるテキストや位置などの調整、微調整をすることができます。

テキスト位置の設定

[テキスト]

このように日本語で入力しても

テキストを書き換えてみると・・・

ちゃんとチャート上に反映されます。文字化けする文字もあると思いますので、文字化けした場合は他の文字をお使いください。

日本語文字でも表示可能

[コーナー表示位置]

チャートの四隅の好きなところを選んで表示させることができます。他のインジケーターなどの被りが気になる場合などは微調整して位置をずらすこともできます。

コーナー表示位置は四隅から選択可能

[左右(上下)からの距離]

縦軸(Y軸)と横軸(X軸)を微調整することができます。

表示位置を微調整してスプレッドを表示させることも可能

カラー

特に変更する部分はないのでこのままでOK

カラー

表示選択

表示させたくない時間足などがあればこちらで設定してください

表示選択

インジケーターの入手方法

インジケーターは管理しやすいようにゴゴジャンに置いています。

インジケーターのダウンロードはこちらをクリック

ページ移動後、【カートに入れる】を押して購入(無料)を確定すると、マイページからダウンロードできるようになります。

カートに入れるボタンをクリック

 

まだゴゴジャンのアカウントをお持ちでない方はこちらからご登録ください。

登録・利用は無料です。

ゴゴジャンへ無料登録!!!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました